7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鳥取市議会 2021-12-01 令和3年 12月定例会(第6号) 本文

特色ある保育について、保育はその地域環境や園の人的・物的環境が様々な中でそれぞれが影響し合って園全体の特色をつくり出しているものでありまして、こうした特色を生かして保育を行うことは、指針にもうたわれているところであります。公立園でも同様に、基本理念の下に特色ある保育を取り入れながら保育を行っておるところであります。  

境港市議会 2021-03-23 令和 3年 3月定例会(第5号 3月23日)

5、新しい市民図書館が有する多機能性を有効活用するため、必要となる人的・物的環境整備に向け、市民ニーズを把握するよう十分な議論を行われたい。  6、生活困窮者自立支援事業自立相談支援)については、コロナ禍の中、生活困窮者増加等も見込まれることから、支援が十分行き渡るよう、制度の広報相談体制の充実を図られたい。  

鳥取市議会 2020-02-01 令和2年 2月定例会(第5号) 本文

また、本市独自のスクールサポートスタッフや、例えば英語などを専門に教える専科教員、それから相談員支援員等人的環境整備、またICTなど物的環境整備、先ほど申しました時間割りの工夫、依頼文等の精選や簡素化、また、地域保護者の皆様に理解・協力を求める広報等に取り組んでいくことで、教員業務負担の軽減を図り、教材研究のための時間の確保に努めたいと考えております。

八頭町議会 2015-03-06 平成27年第 3回定例会(第3日目 3月 6日)

平成8年の国の地域改善協議会の見解でも、物的環境整備には一定の成果が見られたが、同時に今後の課題として、特に教育啓発部門に力を傾注すべきとの問題提起を行い、その実行を速やかに行うべきことが示されております。  また、八頭町では、同和教育を発展させながら、人権教育を行ってきたというふうに考えております。  

鳥取市議会 2014-06-01 平成26年 6月定例会(第4号) 本文

3、保育所内外の空間や物的環境、さまざまな遊具や素材、自然環境人的環境を生かし、保育環境を構成していく技術。4、子供の経験や興味・関心を踏まえ、さまざまな遊びを豊かに展開していくための知識技術。5、子供同士かかわり子供保護者かかわりなどを見守り、その気持ちに寄り添いながら適宜必要な援助をしていく関係構築知識技術。6、保護者等への相談・助言に関する知識技術

倉吉市議会 2006-09-21 平成18年第5回定例会(第4号 9月21日)

犯罪の起こりにくいインフラ整備を進めるために、公園や通学路共同住宅における物的環境の設計や人的環境改善等取り組みも大事です。  一方、新たな治安対策として、犯罪多発地域青色防犯灯を設置するという取り組みが各地で広がっています。照明による治安対策は明るさをあげることが多いですが、色を青にかえるというのは新しい発想です。  

  • 1